今年も今日を入れて残り4日。
1年はあっという間ですね。
みのやも本日が今年の営業最終日。
明日から下記期間で年末年始休業致します。
みのや年末年始休業期間 2015年12月29日(火)~2016年1月5日(火)
年始は2016年1月6日(水)より通常営業致します。
ご不便をお掛け致しますが、ご理解よろしくお願い致します。
また、本年もこのブログをご覧いただき誠にありがとうございました。
来年も皆様のお家づくりに寄り添える&役に立つ情報をお届けできるよう
精進して参ります。
来年もどうぞよろしくお願い致します。
では、皆様良いお年を~(^-^)ノ゛
2015年12月28日月曜日
2015年12月26日土曜日
漆喰壁before→after
本日は外壁塗りが終わり漆喰壁がお目見えした鈴鹿のK様邸に行って参りました。
こちら漆喰塗り前のお家↓↓
こちら現在の様子↓↓
やはり、漆喰壁が仕上がるとお家の輪郭がはっきりするので、より一層青空に映えます。
年をまたいで足場も外れる予定ですので、
外れたころにまた載せますね!
お楽しみに!
こちら漆喰塗り前のお家↓↓
こちら現在の様子↓↓
やはり、漆喰壁が仕上がるとお家の輪郭がはっきりするので、より一層青空に映えます。
年をまたいで足場も外れる予定ですので、
外れたころにまた載せますね!
お楽しみに!
2015年12月21日月曜日
足場がはずれました!
今週はほとんど雨予報ですね。
クリスマスも近いので気温が下がって
ホワイトクリスマスになるところも出てきそうです。
うつくしい反面、車の運転等危険も増えるので気をつけたいものです。
先日M様邸の外壁塗り壁が仕上がり、足場がはずれました!
足場がはずれたお家の外観はこちら↓↓
足場がなくなりすっきりするとじっくり外観を眺められるようになるので
天気による見え方の変化も楽しむことができるようになります。
雨の日と晴れの日の違いは外壁の色によっても変わりますが、
総じて良く晴れた日は白っぽく、
雨の日は濃いめに感じることが多いように思います。
ちなみに上のお家の色もアイボリーですが、
良く晴れていたため白っぽく見えました。
(写真でも伝わっているでしょうか?)
おひさまの光の力は偉大だなぁと思いつつ・・・
同じ外壁なのに不思議なものです。
クリスマスも近いので気温が下がって
ホワイトクリスマスになるところも出てきそうです。
うつくしい反面、車の運転等危険も増えるので気をつけたいものです。
先日M様邸の外壁塗り壁が仕上がり、足場がはずれました!
足場がはずれたお家の外観はこちら↓↓
足場がなくなりすっきりするとじっくり外観を眺められるようになるので
天気による見え方の変化も楽しむことができるようになります。
雨の日と晴れの日の違いは外壁の色によっても変わりますが、
総じて良く晴れた日は白っぽく、
雨の日は濃いめに感じることが多いように思います。
ちなみに上のお家の色もアイボリーですが、
良く晴れていたため白っぽく見えました。
(写真でも伝わっているでしょうか?)
おひさまの光の力は偉大だなぁと思いつつ・・・
同じ外壁なのに不思議なものです。
2015年12月12日土曜日
2015年12月11日金曜日
緑の屋根のお家【模型作成】
今日はなんだか暖かいですね。
朝マフラーがいらないくらいだったのでびっくりしました。
12月らしからぬ気温なので、
また寒さが戻った際に気温差で風邪をひいてしまいそうです。
皆様もお気をつけ下さいね(^-^)
さて、昨日はもうすぐ着工予定のお家の1/100模型を作成致しました。
緑の屋根の二階建てで、インナーバルコニーがあるお家です。
明日は地鎮祭も行われる予定ですので、
またご報告させていただきますね!
・・・・・・・・・・
朝マフラーがいらないくらいだったのでびっくりしました。
12月らしからぬ気温なので、
また寒さが戻った際に気温差で風邪をひいてしまいそうです。
皆様もお気をつけ下さいね(^-^)
さて、昨日はもうすぐ着工予定のお家の1/100模型を作成致しました。
緑の屋根の二階建てで、インナーバルコニーがあるお家です。
明日は地鎮祭も行われる予定ですので、
またご報告させていただきますね!
・・・・・・・・・・
2015年12月5日土曜日
キッチン設置
先日ついに我が家にコタツが入ってしまいました。
ものすごく居心地が良い為、完全なこたつむりになっております。
こたつの魔力は今年も健在ですね(笑)
さて、先日久しぶりにリフォームの現場見学へ行って参りました。
現場ではちょうどキッチンの組み立てが行われており、
隅っこの方で見学させていただきました。
普段はもちろん完成した姿しか見られないかと思いますが、
システムキッチンは上の写真のような
いくつかの箱をくっつける仕様となっています。
キッチンの幅や食洗機を入れるか、家電収納はいるかなどによって
箱の種類、並べ方が変えられます。
ご希望に合わせて家電収納を同じ並びに組み込むことも。
・・・という話をするのも、
実は家電収納も組み込んだキッチンが来年ご覧いただける予定だからです。
年をまたぎますが、お楽しみに(^-^)ノ
ものすごく居心地が良い為、完全なこたつむりになっております。
こたつの魔力は今年も健在ですね(笑)
さて、先日久しぶりにリフォームの現場見学へ行って参りました。
現場ではちょうどキッチンの組み立てが行われており、
隅っこの方で見学させていただきました。
普段はもちろん完成した姿しか見られないかと思いますが、
システムキッチンは上の写真のような
いくつかの箱をくっつける仕様となっています。
キッチンの幅や食洗機を入れるか、家電収納はいるかなどによって
箱の種類、並べ方が変えられます。
ご希望に合わせて家電収納を同じ並びに組み込むことも。
・・・という話をするのも、
実は家電収納も組み込んだキッチンが来年ご覧いただける予定だからです。
年をまたぎますが、お楽しみに(^-^)ノ
2015年12月1日火曜日
セルロースファイバー吹き込み中
12月になりましたね。
今年もあと1ヵ月。何だかんだで忙しい季節ですが
やり残したことがないようがんばっていきたいと思います。
さて、久居のM様邸では本日より断熱工事が始まりました。
セルロースファイバーをほぐす作業で現場が埃っぽくなる為
室内を外から覗いてきましたが、窓の反射であまりよく見えませんでした。残念。
↑↑写真の左奥に積んであるのがセルロースファイバーです。
この作業が終わると大工さんの室内作業が快適になったり、
ご近所への音漏れが軽減されたりするので
セルロースファイバーの素敵な効果を感じていただけるはず。
私自身もパンパンに吹き込まれた
セルロースファイバーの壁を見られるのが楽しみです(^-^)
今年もあと1ヵ月。何だかんだで忙しい季節ですが
やり残したことがないようがんばっていきたいと思います。
さて、久居のM様邸では本日より断熱工事が始まりました。
セルロースファイバーをほぐす作業で現場が埃っぽくなる為
室内を外から覗いてきましたが、窓の反射であまりよく見えませんでした。残念。
↑↑写真の左奥に積んであるのがセルロースファイバーです。
この作業が終わると大工さんの室内作業が快適になったり、
ご近所への音漏れが軽減されたりするので
セルロースファイバーの素敵な効果を感じていただけるはず。
私自身もパンパンに吹き込まれた
セルロースファイバーの壁を見られるのが楽しみです(^-^)
登録:
投稿 (Atom)